健康
あと数ヶ月でこの世に誕生して半世紀だ。 去年か、一昨年か?忘れてしまったが「絶対に更年期障害にはならない」と決めた。 そのおかげで更年期障害と思われる体調不良はないし、老眼にもなっていない。 もともと目がとても良いので若い時から「早く老眼にな…
週末になると朝からお腹がペコペコだ。 いや、ペコペコだと思っていた。なぜなら、平日は鳴らないお腹が、グーグーとうるさいからだ。 「なんで家にいるとお腹が空くんだろう?」 普段は1.5食だが、週末は2食もしくは2.5食の時もある。 0.5食の内容は、リン…
チョコレートが大好きである。 チョコチップクッキーなどのお菓子も大好きだ。 日常的には食べずに、外に出た時や自分のご褒美としてたまに食べるくらいにしている。 しかし、頂き物の中にチョコチップクッキーがあったら・・・ 疲労は溜まったり、残ったり…
家計費節約のために、家で使っていたWi-Fi通信会社の契約を1月いっぱいで切った。 これも一つの断捨離。 いままで当たり前に使っていた「便利」を捨てることで、とても大きな気付きがあった。 「今までとの違いを感じない?」 夫の空からこんなことを聞かれ…
自分で自分自身を苦しめている人がとても多いと感じる。 特に海の周りには繊細の人がとても多い。 そんな海もちょっと前までは、自分の思い込みに苦しむことがあった。 ベキベキ星人だったのだ。 もっとこういう風にするべき・・・ 自分でルールを作って、そ…
海は自分のことを農アスリートだと思って生活している。 毎日の生活は、農業をする体に負担をかけないよう、そして毎日最高のパフォーマンスができるように、メンテナンスをしっかりしている。 ヨガ、食事、睡眠、そして嗜好品(お酒、甘いもの)を体の声を…
かれこれ6年くらい1日1食の食生活だと言っていたが、実は1日1.5食である。 きちんとした食事は1回だけだが、仕事の時はランチを持っていっている。 毎日同じメニューだ。 りんご、ブルーベリーそして手作りのオートミールクッキー。 オートミールクッキ…
これほどまでに食べたものに影響を受けたのは久しぶりである。 小麦食ピザやパスタを食べたあと、物凄い睡魔に襲われたことや添加物のたっぷりと入ったチェーン店に行った後、これまた猛烈な睡魔に襲われたことは過去に経験している。 しかしメンタルまで影…
めずらしく1週間以上、なんだかやる気が出なかった。 元々体育会系の海は、やる気が出ない時も無理やり動いてモチベーションを上げていた。 「モチベーションを上げる」というと聞こえはいいが、単に無理をしていただけである。 若い時はこの「無理」に心も…
アメリカ東海岸の田舎町は暑い日が続いている。 2020年の夏は雨が多かったが、今年の6、7月はたまに雷雨はあるが昼間は晴天の日が多い。 日本程ではないが湿度も高く、農作業をしているアラフィフにはかなり堪える。 普段はあまり気が付かないが、食べること…
子供の頃から体を動かすことが大好きで、特に中学、高校で部活をしていた頃は、筋肉痛が日常だった。 なんとなく、筋肉痛=肉体疲労だと感じていた。 48歳で肉体労働をしている今、毎日きちんと体のケアをするようになった。 元気に楽しく働くためには、体が…
農場がいよいよ忙しくなってきた。 担当している仕事に加え、常に仕事が舞い込んでくるので毎日時間が足りない状態だ。 最近は10時間働くのは当たり前、12時間、13時間働く日もある。 どうしても自分の仕事が間に合わなくなってきたので、週末にも仕事に出て…
仕事の休みの土曜日の朝、久しぶりに体が動かないほどの肉体疲労だった。 いつもならだいたい朝ヨガをするとスッキリするが、40分の緩めのヨガをしても全然体が言うことをきかない。 15年ほど前に友達からもらった青竹枕という、体を調整する枕で1時間ほ…
コロナちゃんのおかげで去年から今まで、まったく風邪もひかず元気に過ごしている。 これは今まで習慣化していなかった手洗いうがいをきちんとするようになったからだと思っている。 洗剤で手を洗うと手が荒れるので、今まではほとんど水洗いのみ。 うがいは…
なんだかアスリートのような生活になっている。 アスリートは365日休みはない。 1日でも自分の体のメンテナンスを怠ると、怪我に繋がる可能性が高いからだ。 海も今はそんな気分だ。 48歳の今、今までで一番キツイ肉体労働をしている。 10キロ、20キロのも…
スーパーで売っているお菓子を食べなくなって何ヶ月経つだろう? 最近は働く時間が長くなり、ちょっとリラックス時間が欲しくなりビールを飲む機会が多くなった。 多くなったと言っても、1〜2週間に1度くらいだが・・・ 久しぶりに夫の空にクラッカーとクリ…
睡眠時間が短くなってから、食欲が旺盛になった気がする。 体重も増えてきたような・・・ こんな時はグーグル先生に聞いてみる。 すると「寝不足は食欲を25%増進させる」という記事を見つけた。 スタンフォード大学の調査で、睡眠時間が5時間グループと8…
「ため息をつくと幸せが逃げちゃうよ!!」 いつだったか?こんなことを言われて、ため息をつくことはあまり良くないと思っていた。 ため息は緊張をほぐしたり、リラックスするのにとても効果的らしい。 それでも海はあまりため息をつかない生活を心がけてい…
4月になってやっと暖かく、太陽が出る日が多くなってきた。 農場の仕事はだんだんと忙しく夏野菜の種まき、育った苗の植え付け、そして温室の中で育っている野菜たちの周りの草むしり。 野菜の成長と共に、雑草の成長も早い。 海の仕事は今のところ、月、火…
「わかっちゃいるけどヤメられない」 砂糖は本当に恐ろしい。 1週間か10日ほどはヤメられるが、また食べだしてしまった。 大好きなチョコレートはもう1ヶ月以上食べていない。 1度食べだしたら、もっと、もっと、もっと・・・となるのがわかっているか…
昔から自分のことが大好きで、自分のことを褒めて生きてきた。 「褒められて伸びるタイプ」 叱られて、なにくそ根性で成長する人もいるらしいが、海の場合は褒められるとますます頑張り育つタイプだ。 「私って本当に素晴らしい妻だよね」 思わずこんな言葉…
2020年6月から始めたヨガ。 ずっと興味があったが「ヨガはセレブ女子がやるもの」と勝手に思っていた。 興味を持ち始めた90年代はヨガやピラティスが流行し始めたような気がする。 やりたかったがちょっとへそ曲がりなので「みんながやっていることはやりた…
「更年期障害」こんなことを考えるお年頃になってしまった。 どんなに若いと思っていても、体は老化していく。 でも長年乗り馴れた愛車のように、自分の体が愛おしい。 メンテナンスをきちんとすれば、きちんと答えてくれる。 2020年6月から始めたヨガ。 ヨ…
夫の空は海と出会う前から健康に対して関心が高く、たくさんの本を持っている。 「本との出会いは一期一会」 日本に帰ると書店、古本屋さん巡りをしてたくさんの本を買ってくる。 買ったからといってすぐ読むわけじゃないので、最初のころは 「買っても読ま…
寝る子は育つ まさにそんな子供だった。 子供のころの就寝時間は午後8時、起床は6時。 だいたいこんな感じだったと思う。 いまだに夜更かしは苦手である。 少し前までは、睡眠時間は8時間から9時間は必要だった。 「本当によく寝るな〜」 いつも夫の空に…
夫の空は血糖値が高い。 それを教えてくれたのは彼の目だ。 計器飛行の免許を取るために健康診断をしたところ、視力がかなり落ちているのがわかった。 とりあえずは問題はないが、白内障、もしかしたら糖尿病網膜症もあるかもしれないということがわかった。…
オートミールを今まで食べたことも、食べたいと思ったこともなかった。 オートミールクッキーを作り出したキッカケは、グルテン反応だった。 夫の空の血糖値を下げる食生活を始めてから、ピザやパスタ、うどんやラーメンなどを食べるのをやめた。 麺が大好き…
「海、ウォークインクーラーに入っている卵や牛乳など、好きなものを持って帰って良いよ」 農場のマネージャーのヘザーがオファーしてくれた。 普段は牛乳など買ったことはほとんどない。 夫の空が牛乳に弱く、すぐにお腹を壊してしまうから・・・ たまにク…
20代のころ(東京に移り住んだ後)から慢性鼻炎だった。 花粉症ではなく、ダストや体温の急激な変化による鼻炎だった。 だから1年中鼻水を垂らしていた。 大好きな古本屋さんもしばらくいると、目が痒く鼻がむずむず・・・くしゃみと鼻水がとまらなかった。 …
食事はすべて手作りで1日1食。 健康に関する本もたくさん読んで、食事のことや健康についての知識はけっこう豊富になってきた。 わかっちゃいるけどやめられない 2021年になったら・・・124年ぶり2月2日の節分になったら・・・春節になったら・・・ 間食…